こんにちは、ちょっと時間が経ってしまいましたが新築現場の中間気密測定が行われました。

気密測定とは

そもそも気密測定とは
住宅の気密測定でよく聞く「C値」とは、住宅の気密性を示す指標です。

  1. 気密性とは: 住宅の気密性は、外部からの空気の侵入や内部の空気の漏れがどれだけ少ないかを示します。気密性が高いと、住宅内部の空気が効率よく管理され、エネルギーの無駄が減ります。
  2. C値の定義: C値(気密性能値)は、住宅の気密性を数値で表したものです。具体的には、「住宅の外皮(外壁や屋根など)の面積1㎡あたりの、1時間あたりの空気漏れ量(m³)」を示します。単位は「cm²/m²」や「m³/h・㎡」などで表されることがあります。
  3. C値の算出方法: C値は、住宅全体の気密測定を行い、以下のように算出されます。
    • 気密測定: 専門の機器を使って住宅内外の圧力差を測定し、空気の漏れ量を確認します。これには「ブロワードアテスト」と呼ばれる方法が一般的です。
    • 計算: 測定結果を基に、住宅全体の気密性を計算します。例えば、C値が0.5の場合、1㎡あたり0.5立方メートルの空気が1時間に漏れ出ることを意味します。
  4. C値の目標: 気密性が高いほど、C値は低くなります。一般的には、C値が0.5以下(0.5cm²/m²以下)が良いとされていますが、地域や建物の種類によって適切な値は異なります。C値が低いほど、エネルギー効率が良くなり、冷暖房の効率が向上します。

つまり、C値は「住宅の隙間からどれだけ空気が漏れているか」を示す指標で、気密性が高いほどC値は小さくなります。気密性が良いとエネルギーの効率が上がり、快適な住環境が実現できます。

結局 気密測定 C値 はなんで必要?

C値の低さ、つまり住宅の気密性の高さは、家族の健康にも大きく影響します。以下にその重要性を具体的に説明します。

1. 温度と湿度の管理

気密性が高い住宅は、外部からの温度変化や湿度の影響を受けにくくなります。これにより、室内の温度や湿度を一定に保つことができ、快適な住環境を実現します。例えば:

  • 寒冷地では、外の冷たい空気が入りにくいため、暖房効率が向上し、冬場の寒さを軽減します。
  • 湿度の管理も容易になります。湿度が安定することで、カビの発生リスクが減少し、アレルギーや喘息の原因となるカビの胞子が少なくなります。

2. アレルギーや呼吸器系の健康

気密性が高い住宅では、外部の汚染物質やアレルゲン(花粉やほこりなど)が室内に入りにくくなります。これにより、呼吸器系の健康が保たれやすくなります。具体的には:

  • 外部からのアレルゲンや微細な粒子が少なくなることで、アレルギーや喘息の症状が軽減されます。
  • 空気清浄機や換気システムの効果が高まり、室内の空気質が改善されます。

3. エネルギー効率とストレス軽減

気密性の高い住宅は、エネルギー効率が良く、暖房や冷房にかかるコストが削減されます。これにより、家庭の経済的負担が軽減され、家族のストレスも減少します。エネルギーコストが抑えられることで、経済的な安心感が得られ、家族の生活の質が向上します。

4. 音の遮断

気密性が高い住宅は、外部の騒音も遮断しやすくなります。静かな住環境は、精神的なリラックスを促し、ストレスや睡眠障害の軽減にもつながります。特に子供や高齢者にとって、静かな環境は心身の健康に良い影響を与えます。

5. 健康的な生活環境

高気密住宅では、適切な換気が行われることが前提です。現代の住宅は、気密性を高めると同時に、適切な換気システムを設置することが求められます。これにより、室内の空気質が良好に保たれ、CO2濃度や湿度もコントロールできるため、より健康的な生活環境が実現します。

まとめ

気密性が高い住宅、つまりC値が低い住宅は、温度や湿度の安定、アレルゲンの減少、エネルギー効率の向上、静かな環境など、家族の健康や生活の質を高める多くのメリットを提供します。これにより、家族全員が快適で健康的な生活を送ることができるのです。

結局は…

ここまでズラズラと書かせてもらいましたが

結局は

そこに住む家族の「生活」と「身体」の健康を守るため絶対に必要な事

と自分は考えています。

生活の健康=無駄な光熱費などランニングコストがかからない住まい

身体の健康=その名の通り家族の身体の健康を維持する換気計画

この二つの健康がもっとも大事では無いかと思っています。

どんなに良い断熱材を使うより性能のよい建築設備を付けるより建物の気密は大事だと思っています

中間気密測定 C値0.1㎠/㎡

その気密測定ですが工事の途中と完成時の2回気密測定が行われます。

今回は時間もお昼近かったので試運転無しの3回測定し結果はC値0.1㎠/㎡

大体今回の30坪の建物の無駄なスキマは3㎝×4㎝=約12㎠のサイズだよって事になります。
これですね~

ちなみに↗点線はよくC値は0.5㎠/㎡あれば十分という話を上に書きましたが30坪の場合大体これくらいの違いが出ますよという事です。


つねにコレくらいのスキマから電気代使って暖めた空気やガス代使って暖めた空気が逃げていく=わざわざ使った電気代が投げられる

ちょっと極端な話になるかもしれませんが

水道の配管に穴が開いていて水漏をして常に水道メーターが回っている事を見て見ぬ事できますか?

不安にさせる内容かもしれませんがあながち間違っていないのではと思っています。

次は完成時の測定です

次は完成時の測定になります。

今回も自分は気密処理を一切して無く職人さん方のお陰で良い結果を出せました。

完成時も良い結果になるよう引き続き頑張っていきたいと思います。