今回は、お客様の「シンプルで安心できる住まい」をテーマにした施工事例をご紹介します。

※外観は黒と白の3色での構成(室外機は後にカバーを造作目立たなくなりました)

※こんな感じで縦格子にしてあとは出来るだけ熱を逃すように当社制作

※ウォークインクローゼット内から寝室へ 建具は付けず開口のみで一体性を表現

建物情報
延床面積 99.3㎡(30坪)
Ua値0.35W/㎡K
C値 0.09c㎡/㎡
断熱 ジョイコス住宅システム採用
換気 3種換気
暖房 エアコン(1台)
樹脂トリプルサッシ

※玄関周りは窯業系で木色を表現、自宅前でも作業をしたいという事で軒先屋根を出して広く演出
軒先での柱は1本1本当社職人が窯業系で囲う、これで紫外線劣化や腐食に対処

「毎日通って気になっていた」

ご相談の始まりは一本のお電話。
当社をなぜ選んでいただいたのか?の質問に
「前の職場通勤で田口さんの会社前をいつも通っていたから気になっていた」との事
気になるからといって中々ご連絡いただける物ではないです(笑)、ありがとうございます。
打ち合わせ当初は既存建物のリノベーションのご希望でしたが、じっくりお話を重ねる中で、
新築という選択にたどり着きました。
大切なのは、ご家族が住まいにどれだけ想いを込められるか
私たちは その想いに寄り添いながら、プランニングを進めていきました。

※リビングからキッチンを見た模様、右の可動収納部分はPCコーナー
お客様と現場で裏のパントリーとの使い勝手を考慮しながら実際にその場で見ながら計画。

お客様のこだわりは、とにかくシンプルで安全性の高い住まい
防犯や災害時の事を考慮して特注サイズの窓や収納を工夫した小上がり和室など、
細部にまでお客様の想いが詰まっています。
また、空気の流れを考慮し、家全体が快適な温度に保たれるような換気計画しました。

※リビングから小上がり和室(3畳)+浮押入れ(1畳)小上がりにする事でリビングベンチとしても活用。下部分は半分は引き出し収納を構造的に出来る限りのサイズで造作。ロールカーテンを3/2と3/1に分けプライベート空間も出来るよう計画。

ご主人のこだわりのシューズクロークや、将来的な太陽光パネルの設置を見据えた屋根設計も採用。さらに、外構には建物と同じ外壁材を使った物置小屋を採用、統一感のある仕上がりになりました。
とっても可愛いと思います。

※施主様がお引き渡し前に飾ったご家族のグローブ、とても喜んでいただけました(笑)

※トイレ トイレはTOTOの便器 紙巻はKAWAJUNの2連を使用 画像では見えませんが本を置くニッチのリクエストもいただき設置

※ランドリールーム(約4畳)この空間で洗濯と物干しを完結できるようにする計画

※キッチンとランドリールーム間の採光兼換気の内窓を設置 これがある事により換気の流れがスムーズになる計画とランドリールームへの採光を担う計画

お引き渡し後、「どこにいても寒くない」「エアコン20度で充分」「むしろ冬だけど暑い」
とのお言葉をいただき、私たちも大変嬉しく思っています。

※キッチンからパントリー IHなのでコンロ使用中もリビングを見れるように開口を計画。
パントリー正面にはマグネットで学校の案内等のプリントを貼れるようパネルを設置

※キッチンとカップボード(食器棚)はタカラスタンダード トレーシアを採用

※完成時の気密測定 中間と完成の2回気密測定を行います。今回は施主様の奥様もご同行いただき測定をしました。結果は表示上はC値0.1c㎡/㎡ですが4回目がC値0.06c㎡/㎡でしたが4回の平均を取りC値0.09c㎡/㎡とさせていただきました。

※私たちは数字だけ捉われずに正直に向き合って取り組ませていただいています
総相当隙間面積αA=7c㎡× 延床面積101.99㎡=0.069c㎡/㎡

住まいは、お引き渡し後からが本当のお付き合いの始まり。
これからもお客様の暮らしに寄り添い続けます。